Loading...
2022/10/07
こんにちは。 Tsubasaです。 今週末の10月8日よりBelphegolのExpoシリーズが帰ってきます。
"Vintage Glasses Expo" ヴィンテージのメガネの祭典です。 ついにこの企画ができます。 実はずっとこの企画をやりたいと思っていました。 僕もvintageのメガネを3個持っています。 一つは運転する用のサングラス、一つは街用のサングラス、一つは普段かけるようの伊達メガネ、と用途を分けているというか好きで集めています笑 とにかくvintageのメガネはおすすめなんです。 ヴィンテージはそのジャンルにおいて現代の基礎になっていることが多いです。 メガネにおいてもそれは同じで、レンズが2つあって、テンプルがあって、ブリッジがあってとその基礎は変わりません。 現代で見るメガネは数百年経っても形は変わっていません。 僕の主観なんですが、20世紀初期頃から今のメガネの基礎が確立した気がするんです。 19世紀のメガネも見たこともかけたこともありますが、正直かなりかけずらいし、デイリーに使える感じではないんです。 1920年代前後ですかね?かけやすくなったのは。 それでもこの年代はラウンド(丸型)のものが多く、かけやすいかは人によると思いますが。 1940年のものとかになるともう現代のものにかなり近くなります。 特にアメリカのヴィンテージのメガネは日本人にかなり合いやすいと思います。 顔に馴染みやすいのが一番の特徴だと感じています。 メガネに抵抗があったりかけないという人にこそおすすめです。 びっくりするくらい馴染みやすいですよ。 デザインは変わっていて、素材も金が使われていたり上質で、でもフレームの主張がちょうどいいんです。 フレームの主張はかける上で一番大事だと思います。 その主張の塩梅で似合うかどうかを決めると思います。 フレームの主張が強すぎるとかけづらいとか、顔に馴染まないということになります。 フレームの主張のちょうど良さがアメリカのヴィンテージアイウェアの最大のポイントでしょう。 それでいてハイクオリティ。 色々書きたいことがたくさんあるのですが、まとまらないので店頭で話させてください。
9月のアメリカ買付でいいメガネがたくさん買付できたんです。 ここまでハイクオリティで相当数買えたのは過去初めてです。 今回の買付でメガネが一番恵まれたといえます。 以前まではアメリカに行っても3,4個。 実際枯渇しているアイテムの一つですし、状態やサイズもあります。 奇跡が起きました。 なので、今回買い付けたものすべてをヴィンテージのメガネの扱いに慣れているプロのメガネ店に持っていき、カラーレンズに交換していただき、長くかけていただけるようにメンテナンスもしていただいています。 ようやくメンテナンスから上がってきました。 今日ようやく上がってきて、まだ写真も撮れていないのでこのブログで使う写真がないのもご理解ください笑 幅広く多種多様に集められました。 1920~30年代頃のラウンドメガネ。 この辺はわかりやすいヴィンテージの雰囲気ですね。 丸メガネは僕もサングラスとしてかけていますが、いいアクセントになっていいんです。 外しにもなるし、個性的な雰囲気を演出できます。 ~1950年代頃までに流出していた彫金メガネ。 12KGFなど金張りに彫りを施された上質なものもたくさんご用意があります。 特にこの辺はメガネ職人ではなく、宝飾職人が作っていたものなのでクオリティにおいてはメガネの概念を超えています。 1950~60年代のセーフティメガネやサーモント。 セーフティはいわゆるセルフレームのクリア(半透明)のフレームですね。 この辺は色気もあって比較的馴染みもあってかけやすいのがいいです。 僕もセーフティは持ってないのでほしいんです。 サーモント。 眉毛のようにフレームが上だけついているタイプ。 こちらは渋いです。 伊達メガネや普段用のメガネとしておすすめです。インテリな雰囲気が出ます。 ラインナップ的には上記のものがメインですね。 その中でもハイクオリティでかっこいいものだけ集めたので、自信を持っておすすめできます。
これは是非たくさんの方に見ていただきたい。 ここまでの数、クオリティが揃うことはもうないので。 それにメガネは雰囲気を変えることができる。新しい自分と出会えるんです。 それはとても刺激的なことで、自分を更新していくことは何より必要だと思いますよ。 メガネやサングラスは夏のイメージがある方も多いかもしれませんが、僕がおすすめなのはむしろ冬なんです。 特にコートにサングラスは個人的好みです。 海外のストリートスタイルを見ると、秋冬のファッションにアイウェアが最高なのはよくわかると思います。 メガネって外しになったり、むしろカチッとしめてくれたり。 ファッションに対してもいい影響を与えるんです。
今回のExpoの期間は10/8(土)~16(日)の約一週間ちょっと。 この数が揃うのはこの会期中のみです。 かなりの数があり、メガネ屋のようになるのでいつまでも並べておけません。 それに大変希少なものなので限定公開です。 それと毎度お問い合わせが来るのでお答えすると、すべて販売しております。 Expoというイベントでくくるのが好きなだけで要はヴィンテージメガネの大量入荷ということです笑 オンラインストアにも一部すでにアップしています。是非こちらもご覧ください。 感覚がわからないと思うので予めお伝えしておくと、価格帯は2万後半~5万円ほどものがほとんどです。 ただ、値段以上の価値があるのは保証します。 本当に希少で、最高のプロダクトたちです。 是非店頭で試して見てください。 新しい世界が広がることをお約束します。 土曜日から月曜まで三連休なので、この三連休が明けたら、オンラインストアでもVintage Glasses Expoを開催したいと思います。 ご遠方の方、しばらくお待ち下さい。
それでは店頭でお待ちしております。 - Vintage Glasses Expo - date:10/8(土)~16(日) time:14:00~20:00 place:Belphegol